スポンサーリンク
夏キャンプを前にどうしても欲しい!というものがあって。
ヒマラヤメンバーズセールで
とうとう購入してしまいました。
コールマンのスクリーンタープ!!!
なので、公園で試しに建ててみようということになりました。
スポンサーリンク
目次
試し建てだけのために公園行くのは勿体ないから
せっかくやったら肉焼くぞ!BBQにいくぞ!ってことになって。
大泉緑地にて、久しぶりにデイキャンプ(BBQ兼試したて)行ってきました。
こうやって、写真見てるとすごいイイ感じ。
ドームテントを設営するより何倍も簡単にできました。
コールマンの公式設営動画見てできる人だと
初めてでも30分くらいでできると思います。
このスクリーンタープがなかったら
次の夏キャンプはめっちゃ大変やったと思います。
夏の蚊とか虫対策のキャンプには必須!
と家族会議の末購入したんやけど
別の用途でほんま買っててよかったです。
アウトドアはじめるなら、いきなりキャンプ!って始めるんじゃなくて
公園や河原、海とかでBBQとか
もっと言うと家族でお弁当持って公園で一日過ごしてみることを
すごーくおすすめしたいなーってことです。
なんでBBQとかデイキャンプからがいいよー。って言うかというと
みたいな事を1日で知ることができるからです。
そうやって、1日を過ごすことで
自分たちの家族が野外でキャンプするってことに向いているのか。
キャンプするにあたっての問題点がなにか?
(食べ物?飲み物?車?寝る場所?お風呂?
遊ぶ場所いる?ペット連れていける?見た目も大事?とか
それぞれの家族で重要なところは違うので
快適に過ごすポイントはそれぞれだと思うのです。)
みたいなことが、なんとなく見えてくる気がします。
我が家が初めてBBQした時やキャンプデビューの話は別でしたいと思いますが
いきなりキャンプや!と意気込まなくても
BBQのできる場所で朝から夕方までいることで
その醍醐味はある程度味わうことができると
とても思います。
用意も最低限の最低レベルの物でやってみてもいいのでは?
とも思ったりするのです。
それ以上続けるか、家族でのこだわりで買い足すのがどこにあるかは
やってみなくては分からないので。
ちなみにですが、キャンプをする人は
だいたい朝早く起きて夜早く寝る人が多いです。
(我が家は朝遅く、夜も遅い日々ですが
キャンプの時だけはそうなります。
またそれがいいリズムを生み出すきっかけになるので
キャンプを好きな理由なのかなと思います。)
まぁそんなことで
一日公園で遊んだことで、ちょっと初心を思い出した楽しい一日でした。
スポンサーリンク